2016年
2016年01月08日
あけまして、おめでとうございます。(遅い…(^^;))
年末年始、本当に色々忙しく…というか気忙しく…
クリスマスから全く更新できない状態で冬休み、年末に突入、そのまま更に年始め。
今年は仕事始めが4日で。
早かったから、通常の日常生活にそのまま突入。
今日に至る…
今日で冬休みが終わる。
夏休みが酷かっただけに冬休みは、まぁ○かな。
大きな揉め事もあるにはあったけど、なんとか切り抜けて今日に至っているから。
今年、2016年。
このブログで愚痴りながら、なんとかやっていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
今年の目標!細かい事は気にしない様に!
出来るかな…
ちょっと不安…



いつも来ていただいてありがとうございます。
ポチッと押していただけると嬉しいです

年末年始、本当に色々忙しく…というか気忙しく…
クリスマスから全く更新できない状態で冬休み、年末に突入、そのまま更に年始め。
今年は仕事始めが4日で。
早かったから、通常の日常生活にそのまま突入。
今日に至る…
今日で冬休みが終わる。
夏休みが酷かっただけに冬休みは、まぁ○かな。
大きな揉め事もあるにはあったけど、なんとか切り抜けて今日に至っているから。
今年、2016年。
このブログで愚痴りながら、なんとかやっていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
今年の目標!細かい事は気にしない様に!
出来るかな…




いつも来ていただいてありがとうございます。
ポチッと押していただけると嬉しいです

ふたたび、修羅場
2015年12月21日
昨日の事。
11:00から夕方の16:00近くまでの延々5時間にもなる修羅場。
本人も私達、親も昼抜き。
娘ちゃんは修羅場の中、温めた肉まんを食べさせたけど…。
きっと砂をかむような気分で食べた気はしなかったと思う。
だって、食べてるその場、リビングで…繰り広げられる家庭内暴力劇。
お兄ちゃんが母に蹴りを入れ、暴言を吐く。
クソ!カス!死ね!お前!馬鹿か!殺すぞ!…等々
父を羽交い締めにし、着ているもので顔面をグルグル巻きにして動けなくする。
まさに積み木崩し、家庭内暴力以外の何物でもない。
目がやばい。しかもいくらなんでもやり過ぎ。
ゴミ箱が壊れ、冷蔵庫の中の生卵が割れ、TV画面に傷がつき…
母は目の下にクマが出来て声が嗄れる。
父はお兄ちゃんに玄関から外に出され、挙句チェーンロックされて家に入れず。
そんな状況じゃ宿題だって出来ないし、食べたって美味しくないし。
娘ちゃんのあんな顔は久しぶり。(そうそうあったら困る。)
何年か前、息子くんの不登校が始まり、暴言暴力が始まった頃と同じ恐怖にひきつった顔。
5時間の修羅場の間に一度、私も息子くんに手を出してしまいました。
本当に我慢に我慢を重ねてきたけど…
娘ちゃんが泣きそうな顔で肉まんを食べてる横で、止まらない暴言と暴力を私に繰り広げる息子くんの頬を平手で一発。
『娘ちゃんの顔見てみなさいよ!妹にあんな顔させるんじゃない!いい加減にしなさい!』と。
目を覚ましなさいって意味で…
だけど目は覚めなかった。ますます興奮して、闘牛の牛みたいに涎を出しながら更に暴言。
なんで、そこまで。なんで、ここまで。なんで? ちょっと、なんで?
もうやめてよ。勘弁してよ。
長くなったのは私も売り言葉に買い言葉で言い返したりしてしまって。
それが息子くんを煽る結果になってしまったから。
でも…王様に逆らえない子分じゃあるまいし。
黙って、ひたすら耐えて、言いたい事も言わず…って出来なかった。
きっちり、やっぱり言うべき事は毅然として言わないと!って思っちゃって。
まあ、夕方、やっと落ち着いてからは反省してちゃんと謝ってきましたけど。
事の起こりは…110円。
金曜日の夜。
友人宅に泊まりに行くと(まぁいつも唐突)言い出し、夕食・朝食などで2千円持って行きました。
土曜日、帰宅し夕方に2000円で足りなかった分を頂戴と言いレシートを何枚か出してきました。
レシートの無いお金が860円。食べ物を買ったという息子くん。
まぁ怪しいなとは思いましたが、レシート無いのは困るよっていつも言ってるよね?と一言注意しまして。
今、千円札無いんだけど?
じゃあ、後で財布に入れといてと息子くんに言われ、わかったよと。夜中に入れておきました。
日曜日、朝10時過ぎに起きてきた息子くん。
アドベントカレンダーの『20』を開けました。
私が箱の中に色々お楽しみで入れるんです。
この日は休みでも有りクリスマスも近いという事で特別500円玉を奮発!
娘ちゃんも大喜びでした。
息子くん、財布にお金を入れる…
『あれ?お金がたりない。110円足りないんだけど?』
『お母さん、知らない?足りないんだけど?』
(この時点で私ちょっと機嫌悪。失礼でしょ?取らないけど?)
『え?足りない?なんで?あ、わかった。自販機でジュース買ったんだ。110円頂戴!』
母さんはATMじゃぁ無い。しかも疑った後にケロッと…って思いが顔に出たらしい。
『何だよ、その顔!』と言われ、更に私がムッとしてしまった。
『なんなの!?なんでそんな顔されなきゃいけないんだよ!ふざけんなよ!』
どっちがだろう?
お金出す方が、出して貰う方にペコペコするいわれは無いだろう!?
という気持ちが出たかな、顔に。
細かいの、無いから後で渡すね。と聞き流して普通に言ったつもり。
でも息子くんのイライラはもう止まらない。
『お前の顔が気にいらねー。もう要らねー!でも責任とって貰うからな!』
そこから大変。暴言
ここから修羅場が始まっちゃったんだ。
私の修行、まだまだ足りないのかな。
これ以上、修行、やだよ~!
まぁ、でもまた頑張ろう…



いつも来ていただいてありがとうございます。
ポチッと押していただけると嬉しいです

11:00から夕方の16:00近くまでの延々5時間にもなる修羅場。
本人も私達、親も昼抜き。
娘ちゃんは修羅場の中、温めた肉まんを食べさせたけど…。
きっと砂をかむような気分で食べた気はしなかったと思う。
だって、食べてるその場、リビングで…繰り広げられる家庭内暴力劇。
お兄ちゃんが母に蹴りを入れ、暴言を吐く。
クソ!カス!死ね!お前!馬鹿か!殺すぞ!…等々
父を羽交い締めにし、着ているもので顔面をグルグル巻きにして動けなくする。
まさに積み木崩し、家庭内暴力以外の何物でもない。
目がやばい。しかもいくらなんでもやり過ぎ。
ゴミ箱が壊れ、冷蔵庫の中の生卵が割れ、TV画面に傷がつき…
母は目の下にクマが出来て声が嗄れる。
父はお兄ちゃんに玄関から外に出され、挙句チェーンロックされて家に入れず。
そんな状況じゃ宿題だって出来ないし、食べたって美味しくないし。
娘ちゃんのあんな顔は久しぶり。(そうそうあったら困る。)
何年か前、息子くんの不登校が始まり、暴言暴力が始まった頃と同じ恐怖にひきつった顔。
5時間の修羅場の間に一度、私も息子くんに手を出してしまいました。
本当に我慢に我慢を重ねてきたけど…
娘ちゃんが泣きそうな顔で肉まんを食べてる横で、止まらない暴言と暴力を私に繰り広げる息子くんの頬を平手で一発。
『娘ちゃんの顔見てみなさいよ!妹にあんな顔させるんじゃない!いい加減にしなさい!』と。
目を覚ましなさいって意味で…
だけど目は覚めなかった。ますます興奮して、闘牛の牛みたいに涎を出しながら更に暴言。
なんで、そこまで。なんで、ここまで。なんで? ちょっと、なんで?
もうやめてよ。勘弁してよ。
長くなったのは私も売り言葉に買い言葉で言い返したりしてしまって。
それが息子くんを煽る結果になってしまったから。
でも…王様に逆らえない子分じゃあるまいし。
黙って、ひたすら耐えて、言いたい事も言わず…って出来なかった。
きっちり、やっぱり言うべき事は毅然として言わないと!って思っちゃって。
まあ、夕方、やっと落ち着いてからは反省してちゃんと謝ってきましたけど。
事の起こりは…110円。

金曜日の夜。
友人宅に泊まりに行くと(まぁいつも唐突)言い出し、夕食・朝食などで2千円持って行きました。
土曜日、帰宅し夕方に2000円で足りなかった分を頂戴と言いレシートを何枚か出してきました。
レシートの無いお金が860円。食べ物を買ったという息子くん。
まぁ怪しいなとは思いましたが、レシート無いのは困るよっていつも言ってるよね?と一言注意しまして。
今、千円札無いんだけど?
じゃあ、後で財布に入れといてと息子くんに言われ、わかったよと。夜中に入れておきました。
日曜日、朝10時過ぎに起きてきた息子くん。
アドベントカレンダーの『20』を開けました。
私が箱の中に色々お楽しみで入れるんです。
この日は休みでも有りクリスマスも近いという事で特別500円玉を奮発!
娘ちゃんも大喜びでした。
息子くん、財布にお金を入れる…
『あれ?お金がたりない。110円足りないんだけど?』
『お母さん、知らない?足りないんだけど?』
(この時点で私ちょっと機嫌悪。失礼でしょ?取らないけど?)
『え?足りない?なんで?あ、わかった。自販機でジュース買ったんだ。110円頂戴!』
母さんはATMじゃぁ無い。しかも疑った後にケロッと…って思いが顔に出たらしい。
『何だよ、その顔!』と言われ、更に私がムッとしてしまった。
『なんなの!?なんでそんな顔されなきゃいけないんだよ!ふざけんなよ!』
どっちがだろう?
お金出す方が、出して貰う方にペコペコするいわれは無いだろう!?
という気持ちが出たかな、顔に。

細かいの、無いから後で渡すね。と聞き流して普通に言ったつもり。
でも息子くんのイライラはもう止まらない。
『お前の顔が気にいらねー。もう要らねー!でも責任とって貰うからな!』
そこから大変。暴言
ここから修羅場が始まっちゃったんだ。
私の修行、まだまだ足りないのかな。
これ以上、修行、やだよ~!
まぁ、でもまた頑張ろう…



いつも来ていただいてありがとうございます。
ポチッと押していただけると嬉しいです

最近
2015年12月18日
気付けば前回の更新から1か月も経っていた!
記事にするような、めぼしい事が無かったのか?
いや、そんなことはないな。
1か月も更新出来ないくらい色々ゴタゴタあったのか?
毎日アレコレあるけど、大きな事は…あったけど…まあ…まぁ…
色々あるゴタゴタにだんだん慣れてきて(!?)
親の私達が段々と対応のコツも掴めてきたからか…揉め事が夏ほど大きくなる事があまりなくなった様な気がする。
まぁ、書き出したら数えきれない位あるけれど…
書かなくてもいいなら書かなくてもいいくらい…
良くもなく悪くもなく、なんとか日々やっていけてる、そんな感じ。
12/12、高校の保護者会があり行って来た。
全体会の中で年次主任と教務担当の先生から…
後期に入り、休む子が多く単位も危ない子が沢山いるという話があった。
12/14から12/25までの間、生徒たちと面談して1年次単位の事と併せて来年の時間割作りの話をしますって。
息子くんの学校は1人1人が自分で時間割を作るんです。
必履修の単位以外は同じクラスでもひとそれぞれ。
それだけに、自分がしっかりしていないといけないんです。
息子くんはそういうの、苦手。
その後の個人面談も希望して先生とお話してきた。
先生から…
相変わらず落ち着きなく、うるさい。空気が読めず顰蹙を買う事がしばしば目につくと辛口コメント。
良いところもありますよと言って下さったけど…
例えば…
*うちの学校では成績優秀ですよ。
*空気読めないだけに、悪い事を悪い、ダメとはっきり言い切ってしまう。助かる事もあります。
*そろそろ制服をきちんと着ず、崩す子が出てきている中、きっちりと着ている。
など…
まぁ、ね…
時間割の件、私が息子くんに話すと揉めるから、先生によくよくお願いしてきました!
最近、また細かく言うと子供じゃない!的に怒り、すったもんだイチャモンが長~く続くから。
先生、まだお若いのに、意外に《息子くんってこんな子》って事を掴んでくれているみたい。
それが話の内容からわかったから、一安心。
時間割も、僕が責任もって最後まで期限も含め確認します!って言って下さったから、お任せしてしまう。
色々あったけど、もうあと数日で冬休みだな~
冬休み、お正月。揉め事なくすごせたらいいな…過ごしたいな…。



いつも来ていただいてありがとうございます。
ポチッと押していただけると嬉しいです

記事にするような、めぼしい事が無かったのか?
いや、そんなことはないな。
1か月も更新出来ないくらい色々ゴタゴタあったのか?
毎日アレコレあるけど、大きな事は…あったけど…まあ…まぁ…
色々あるゴタゴタにだんだん慣れてきて(!?)
親の私達が段々と対応のコツも掴めてきたからか…揉め事が夏ほど大きくなる事があまりなくなった様な気がする。
まぁ、書き出したら数えきれない位あるけれど…
書かなくてもいいなら書かなくてもいいくらい…
良くもなく悪くもなく、なんとか日々やっていけてる、そんな感じ。
12/12、高校の保護者会があり行って来た。
全体会の中で年次主任と教務担当の先生から…
後期に入り、休む子が多く単位も危ない子が沢山いるという話があった。
12/14から12/25までの間、生徒たちと面談して1年次単位の事と併せて来年の時間割作りの話をしますって。
息子くんの学校は1人1人が自分で時間割を作るんです。
必履修の単位以外は同じクラスでもひとそれぞれ。
それだけに、自分がしっかりしていないといけないんです。
息子くんはそういうの、苦手。
その後の個人面談も希望して先生とお話してきた。
先生から…
相変わらず落ち着きなく、うるさい。空気が読めず顰蹙を買う事がしばしば目につくと辛口コメント。
良いところもありますよと言って下さったけど…
例えば…
*うちの学校では成績優秀ですよ。
*空気読めないだけに、悪い事を悪い、ダメとはっきり言い切ってしまう。助かる事もあります。
*そろそろ制服をきちんと着ず、崩す子が出てきている中、きっちりと着ている。
など…

まぁ、ね…

時間割の件、私が息子くんに話すと揉めるから、先生によくよくお願いしてきました!
最近、また細かく言うと子供じゃない!的に怒り、すったもんだイチャモンが長~く続くから。
先生、まだお若いのに、意外に《息子くんってこんな子》って事を掴んでくれているみたい。
それが話の内容からわかったから、一安心。
時間割も、僕が責任もって最後まで期限も含め確認します!って言って下さったから、お任せしてしまう。
色々あったけど、もうあと数日で冬休みだな~
冬休み、お正月。揉め事なくすごせたらいいな…過ごしたいな…。




いつも来ていただいてありがとうございます。
ポチッと押していただけると嬉しいです

ご褒美
2015年11月18日
月曜日、築地へ行って来ました。
築地の生鮮市場。新鮮な魚介の市場。
初めて行くのでキョロキョロ!
とにかく色々売ってました。
狭い路地を人が沢山、あっち行ったりこっち行ったり。
お寿司、お団子、かまぼこ、魚、佃煮、料理道具、乾きもの、靴、パン、etc.
有名なのよ、おいしいのよ~と見ず知らずの方に教えて頂いた団子を購入。
お団子の美味しい事!あんこも絶品!
草餅はヨモギがたっぷり、お土産に購入。←家族に大好評!これも絶品!
佃煮やのおじさんと話しながら試食したホタテの佃煮を購入。
かまぼこ?いや、さつま揚げ?をその場で。
熱くて、柔らかくってジュワ―っとジューシーで、これも絶品!
昔懐かし、子供の頃よく食べたオレンジ色のちっこい魚のせんべいをお土産に購入。
料理道具やさんで、ぬか床の水気取りのざるを探す。
結局ないけど、おじいさんとアレコレ話し、色々教わる。
鮭のアラ、まだ身がたっくさん付いてるお得品を購入。
そして、いよいよ本日のメインイベント。
一度、行ってみたかった築地のお寿司屋さん。
料金表も無い、敷居のたか~い店にチャレンジ!
たらふく食べるとまでは…出来ないけど。
ゆっくり、味わって、好きなものだけを。
美味しかった~!
なんせ、日ごろ頑張っている、自分へのご褒美ですから!
ただ…
あの草餅、どこで買ったの? との家族からの質問に、会社の近く…と嘘をつき…
また買ってきてね! に困惑する母でした。



いつも来ていただいてありがとうございます。
ポチッと押していただけると嬉しいです

築地の生鮮市場。新鮮な魚介の市場。
初めて行くのでキョロキョロ!
とにかく色々売ってました。
狭い路地を人が沢山、あっち行ったりこっち行ったり。
お寿司、お団子、かまぼこ、魚、佃煮、料理道具、乾きもの、靴、パン、etc.
有名なのよ、おいしいのよ~と見ず知らずの方に教えて頂いた団子を購入。
お団子の美味しい事!あんこも絶品!
草餅はヨモギがたっぷり、お土産に購入。←家族に大好評!これも絶品!
佃煮やのおじさんと話しながら試食したホタテの佃煮を購入。
かまぼこ?いや、さつま揚げ?をその場で。
熱くて、柔らかくってジュワ―っとジューシーで、これも絶品!
昔懐かし、子供の頃よく食べたオレンジ色のちっこい魚のせんべいをお土産に購入。
料理道具やさんで、ぬか床の水気取りのざるを探す。
結局ないけど、おじいさんとアレコレ話し、色々教わる。
鮭のアラ、まだ身がたっくさん付いてるお得品を購入。
そして、いよいよ本日のメインイベント。
一度、行ってみたかった築地のお寿司屋さん。
料金表も無い、敷居のたか~い店にチャレンジ!
たらふく食べるとまでは…出来ないけど。
ゆっくり、味わって、好きなものだけを。
美味しかった~!
なんせ、日ごろ頑張っている、自分へのご褒美ですから!

ただ…
あの草餅、どこで買ったの? との家族からの質問に、会社の近く…と嘘をつき…
また買ってきてね! に困惑する母でした。




いつも来ていただいてありがとうございます。
ポチッと押していただけると嬉しいです

息子くんの言いがかり2
2015年11月18日
大ケンカして。でもパパに車出して貰って出かけて。22時半位に帰宅した息子くん。
『お帰り~』
→ただいま、ごめんね、お母さん。
『何に謝ってるの?』
→行く前の事。
『じゃあ、ちょっと、そのことで話そうか、今いい?それとも食事の後にする?』
→うん?今でいい。
簡単に。
*お母さんも余計なこと言った、ごめん、でも意見を取るかとらないか決めるのは自分だから。
意見を取らなくてもお母さんは怒らないし。
*ケンカして、謝ればいいって事じゃないけど、【責任取れ】はおかしいと思う。
*ケンカって土俵に持ち込んで送らせるのはやめて。
*疲れてたり、雨降ったりしたらイヤだよね、素直に言おう。送ってって。
まあ、話はきいていました。
何度か、お母さん話長いんだよなんて言いながら。
そして、お金の清算してって持って来た時に。
油断してたんですよね、私が。いきなりだったから。
顔が、不機嫌そうだったらしいんですよね。
すかさず、息子くんから、何!?その顔!なんか言いたい事あるの!?と突っ込まれまして。
『いや、別にそんな事無いよ?』
→は?そんなことないって顔じゃなかったし!何!?
『いや、なんでもないよ?ごめんね、』
→は?謝るならやるなよ!ふざけてんのかよ!
言いたい事があるなら、そうやって顔に出すんじゃなくって口で言えよ!
言えないなら顔に出すなよ!ふざけんなよ!!
『…………』
→ねぇ!なんなの!?その態度!むかつくんだけど!
⇑何もしてないよ、諦めて座ってるだけ。と心の声…
『…………』
→何で黙ってんだよ!言いたい事があんだろ!何で言わないんだよ!
アレコレ、アレコレ言われまして。私の中で何かがぶちっと切れました。
大声で言い返しました。
息子くんに対して言いたい事は一杯あるよ!!
言えばいい?言えるわけないじゃん!
こっちが正当なこと言ったって、言いがかりみたいにイチャモン付けて
、話になんないじゃん!
お前とか死ねとか、そんなことばっかり言われるケンカしてたら何にも言えなくなるよ!
あたりまえだろぉ-----------------!!いい加減にしてよ!!
お母さんにだって我慢にも限界ってもんがあるんだよ!!
etc.etc.
勿論、息子くんからの応酬もありましたが。
しまいには私、鼻水たらして大泣きしながらいちいち言い返しました。
キレると思った息子くんは、以外にも冷静に私の話を聞いていました。
キレてる目ではなく、冷静な目で。 (私も泣いてるくせに冷静に息子くんを観察してたんだなぁ)
そして…
『そうやって言えばいいんだよ。』 とポツリと言いました。
キレた私は、もう勢いでそのままもう寝る!と宣言して布団に。
仲直りは出来ずでした。
翌朝、起きてみたら息子くん、もう起きてTV見てました。
一言も会話かわさず。
10時過ぎ。
『10:45になったらお母さん掃除します。
三人ともそれまでに爪切って各自の部屋、片付けて下さい!』
黙ってたら、息子くんも娘ちゃん同様、パチパチ爪切ってました。
ちょっと遅かったけど、部屋の片づけもしてくれまして。
なんとなく、お母さんの方を見ている?
息子くんから 昨日はごめんね… と言ってきました。
もう遠慮せず、はっきり言いました。
『そうだよ!洋服の事、口出ししたつもりは全くない。
寒くないのか聞いただけ。
なんでそれであそこまでになるのか理解できない!
お前とか、あんたとか死ねとか、そういうの二度とやめて下さい!
それから、送って貰いたいときは素直にそう言って下さい。
出来るときはします。出来ない時もあります!
それとケンカして責任取れはやめてください!
あ~~ビシッと言ってやった!!』
最後の、『ビシッと言ってやった!』 でみんな吹き出して。
4人で笑いました。
なんとなくこれで落ち着いた感じです。
まあ、これで同様の事がなくなるわけでもなく、きっと繰り返されるんでしょう。
これからも何度も似たような事もあるんでしょう。
未知の、今は想像すら出来ない何かも起きるんでしょう。
なんとか…やっていくしかないんでしょう…。
たまにはお母さんがキレたっていいよね。
いつもお母さん受け止めてるから、たまには君が受け止めて~!
ボチボチ行こ!!って思えた週末でした。



いつも来ていただいてありがとうございます。
ポチッと押していただけると嬉しいです

『お帰り~』
→ただいま、ごめんね、お母さん。
『何に謝ってるの?』
→行く前の事。
『じゃあ、ちょっと、そのことで話そうか、今いい?それとも食事の後にする?』
→うん?今でいい。
簡単に。
*お母さんも余計なこと言った、ごめん、でも意見を取るかとらないか決めるのは自分だから。
意見を取らなくてもお母さんは怒らないし。
*ケンカして、謝ればいいって事じゃないけど、【責任取れ】はおかしいと思う。
*ケンカって土俵に持ち込んで送らせるのはやめて。
*疲れてたり、雨降ったりしたらイヤだよね、素直に言おう。送ってって。
まあ、話はきいていました。
何度か、お母さん話長いんだよなんて言いながら。
そして、お金の清算してって持って来た時に。
油断してたんですよね、私が。いきなりだったから。
顔が、不機嫌そうだったらしいんですよね。
すかさず、息子くんから、何!?その顔!なんか言いたい事あるの!?と突っ込まれまして。
『いや、別にそんな事無いよ?』
→は?そんなことないって顔じゃなかったし!何!?
『いや、なんでもないよ?ごめんね、』
→は?謝るならやるなよ!ふざけてんのかよ!
言いたい事があるなら、そうやって顔に出すんじゃなくって口で言えよ!
言えないなら顔に出すなよ!ふざけんなよ!!
『…………』
→ねぇ!なんなの!?その態度!むかつくんだけど!
⇑何もしてないよ、諦めて座ってるだけ。と心の声…
『…………』
→何で黙ってんだよ!言いたい事があんだろ!何で言わないんだよ!
アレコレ、アレコレ言われまして。私の中で何かがぶちっと切れました。
大声で言い返しました。
息子くんに対して言いたい事は一杯あるよ!!
言えばいい?言えるわけないじゃん!
こっちが正当なこと言ったって、言いがかりみたいにイチャモン付けて
、話になんないじゃん!
お前とか死ねとか、そんなことばっかり言われるケンカしてたら何にも言えなくなるよ!
あたりまえだろぉ-----------------!!いい加減にしてよ!!
お母さんにだって我慢にも限界ってもんがあるんだよ!!
etc.etc.
勿論、息子くんからの応酬もありましたが。
しまいには私、鼻水たらして大泣きしながらいちいち言い返しました。
キレると思った息子くんは、以外にも冷静に私の話を聞いていました。
キレてる目ではなく、冷静な目で。 (私も泣いてるくせに冷静に息子くんを観察してたんだなぁ)
そして…
『そうやって言えばいいんだよ。』 とポツリと言いました。
キレた私は、もう勢いでそのままもう寝る!と宣言して布団に。
仲直りは出来ずでした。
翌朝、起きてみたら息子くん、もう起きてTV見てました。
一言も会話かわさず。
10時過ぎ。
『10:45になったらお母さん掃除します。
三人ともそれまでに爪切って各自の部屋、片付けて下さい!』
黙ってたら、息子くんも娘ちゃん同様、パチパチ爪切ってました。
ちょっと遅かったけど、部屋の片づけもしてくれまして。
なんとなく、お母さんの方を見ている?
息子くんから 昨日はごめんね… と言ってきました。
もう遠慮せず、はっきり言いました。
『そうだよ!洋服の事、口出ししたつもりは全くない。
寒くないのか聞いただけ。
なんでそれであそこまでになるのか理解できない!
お前とか、あんたとか死ねとか、そういうの二度とやめて下さい!
それから、送って貰いたいときは素直にそう言って下さい。
出来るときはします。出来ない時もあります!
それとケンカして責任取れはやめてください!
あ~~ビシッと言ってやった!!』
最後の、『ビシッと言ってやった!』 でみんな吹き出して。
4人で笑いました。
なんとなくこれで落ち着いた感じです。
まあ、これで同様の事がなくなるわけでもなく、きっと繰り返されるんでしょう。
これからも何度も似たような事もあるんでしょう。
未知の、今は想像すら出来ない何かも起きるんでしょう。
なんとか…やっていくしかないんでしょう…。
たまにはお母さんがキレたっていいよね。
いつもお母さん受け止めてるから、たまには君が受け止めて~!
ボチボチ行こ!!って思えた週末でした。



いつも来ていただいてありがとうございます。
ポチッと押していただけると嬉しいです
